News & Topics

2023.08.03
News
がんワクチンの候補となる完全化学合成ウイルスレプリカ(J. Am. Chem. Soc.の論文)に関する記事が、JSTの英語サイト「Science Japan」に掲載されました。
2023.08.01
News
医薬経済ONLINEに、松浦教授のインタビュー記事:医工連携の実践者96「合成ウイルスという新モダリティ」が掲載されました。
2023.07.26
News
抗原/アジュバント提示エンベロープ型ウイルスレプリカによる乳がんワクチンの研究に関するイラストが、J. Am. Chem. Soc. 誌の表紙として掲載されました!
2023.07.20
News
がんワクチンの候補となる完全化学合成ウイルスレプリカ(J. Am. Chem. Soc.の論文)に関する記事が、JSTの中国語サイト「客観日本」に掲載されました。
2023.07.19
News
松浦教授がInternational Polymer Conference (IPC2023, 札幌)で招待講演をしました。
2023.07.12
News
DNAアプタマー修飾人工ウイルスキャプシドによる悪性リンパ腫への薬物送達の論文に関するイラストが、J. Mater. Chem. B 誌のBack Coverとして掲載されました!
2023.06.27
Web掲載
がんワクチンの候補となる完全化学合成ウイルスレプリカ(J. Am. Chem. Soc.の論文)に関する記事が、マイナビニュースTECH+に掲載されました。
2023.06.27
Web掲載
岐阜大 池田先生・名工大 築地先生らとの共同研究論文"Hierarchical supramolecular structure comprising reduction-responsive DNA microspheres and semi-artificial glycopeptide-based micro-asters"がPolymer Journal 誌に掲載されました
2023.06.22
Web掲載
D3古川君と阪大深瀬研の伊藤君が主に行った「抗原/アジュバント提示エンベロープ型ウイルスレプリカによる乳がんワクチン」に関する研究が、J. Am. Chem. Soc. (Impact factor = 16.383) に掲載されました! 阪大 深瀬研、東海大 亀谷研などとの共同研究です。
2023.06.09
Web掲載
学振PDの坂本君と修了生の内山君が実施したDNAアプタマー修飾人工ウイルスキャプシドによる悪性リンパ腫への薬物送達の論文が、J. Mater. Chem. B (Impact factor: 7.571) に掲載されました。
2023.06.03
Web掲載
京大/理研の沼田研と稲葉准教授の共同研究「Tau由来ペプチド融合GFPの植物微小管への結合」が、PLOS ONE誌に掲載されました。
2023.05.21
受賞
D3の古川寛人君(学振DC1)と学振PDの坂本健太郎君が日本生物物理学会第14回中国四国支部大会で「若手発表擾秀賞」を受賞しました。
2023.04.03
News
新B4として大岩根友基君、立石万保子さん、谷山竜之介君、中村颯佑君、早川優衣さん、和田瑞生さん、渡邊太貴君の7名が配属されました。また、技術補佐員として松浦紀子さんが加わりました。
2023.03.30
Web掲載
D1の梁 君が実験・執筆した「スピロピランの光異性化により重合・脱重合するペプチドナノファイバーに誘起されたリポソームの劇的形態変化」に関する論文が、Frontiers in Molecular Biosciences 誌 (IF = 6.113) にWeb公開されました。
2023.03.29
Web掲載
M1阪口さんが主に実施した「スピロピラン修飾タウ由来ペプチドによる微小管安定性の可逆的光制御」の論文が ChemBioChem 誌にWeb掲載されました。
2023.03.27
受賞
稲葉准教授が2022 NIKON JOICO AWARD 最優秀JOICO賞を受賞しました!
2023.03.18
受賞
B4小椋さんとM2渡君が、日本化学会中国四国支部長賞を受賞しました! それぞれ、卒論発表会と修論公聴会で1位の成績を収めたことが評価されました。
2023.02.20
受賞
卒論発表会において、小椋さん・石川君・山本さんが優秀発表賞を、石井さんが学科長賞を受賞しました!
2023.02.17
受賞
修論公聴会において、渡君が優秀発表賞を、矢野さんがコース主任賞を受賞しました!
2022.12.05
受賞
D1 梁君とM1阪口さんがGSC研究センター創立10周年記念シンポジウムで 最優秀賞と木下健太郎賞をそれぞれ受賞しました