鳥取大学工学部化学バイオ系学科/化学バイオコース
松浦研究室
アクセス
日本語
|
English
トップページ
Top page
メンバー
Member
研究内容
Research
研究業績
Publication
代表的な発表論文
代表的な総説・解説
受賞
Honors and Awards
News & Topics
News & Topics
アルバム
Album
鳥取大学工学部化学バイオ系学科/化学バイオコース
松浦研究室
日本語
|
English
トップページ
メンバー
研究内容
研究業績
代表的な発表論文
代表的な総説・解説
受賞
News & Topics
アルバム
アクセス
研究業績
研究業績
代表的な総説・解説
代表的な総説・解説
2023年
"Designed peptides that control protein nanoassemblies"
H. Inaba, K. Matsuura
Supramolecular Nanotechnology: Advanced Design of Self-Assembled Functional Materials
,
917–939
(2023)
.
URL
DOI: 10.1002/9783527834044.ch34
"「タンパク質ナノチューブ「微小管」が織りなす超構造体 ―チューブを超えるチューブを人工的につくれるか―」"
稲葉 央, 松浦 和則
現代化学
623
,
54-57
(2023)
.
"Part2, 4章「分子夾雑環境下における球状ウイルスモデルとしてのβ-アニュラスペプチドからなる自己集合性ナノカプセル」"
松浦 和則
CSJカレントレビュー第45号『生体分子環境の化学-分子夾雑と1分子で解き明かす生体の挙動』
,
54-59
(2023)
.
2022年
"Biomaterials Based on DNA Conjugates and Assemblies"
K. Matsuura, H. Inaba
Handbook of Chemical Biology of Nucleic Acids
,
1-32
(2022)
.
URL
DOI: 10.1007/978-981-16-1313-5_86-1
"Encapsulation of Nanomaterials Inside Microtubules by Using a Tau-Derived Peptide"
H. Inaba, K. Matsuura
Microtubules, Methods in Molecular Biology
2430
,
243-260
(2022)
.
URL
DOI: 10.1007/978-1-0716-1983-4_16
"化学者が思い描く未来の社会 「ウイルスができることをすべて化学でやる!」"
松浦 和則
化学
77
,
1
,
20-22
(2022)
.
"化学合成したペプチドから人工ウイルスカプシドを創る"
松浦 和則
週刊 医学のあゆみ
280
,
9
,
916-921
(2022)
.
"4.9 Trends in the peptide/protein design technology, in Satoshi Murata (Ed), “Molecular Robotics: An Introduction”"
K. Matsuura
Springer Nature Singapore Pte Ltd.
,
167-173
(2022)
.
"5.2 Peptide actuator, in Satoshi Murata (Ed), “Molecular Robotics: An Introduction”"
K. Matsuura
Springer Nature Singapore Pte Ltd.
,
203-205
(2022)
.
"膜タンパク質を搭載した人工ウイルスレプリカの創製"
古川 寛人, 松浦 和則
月刊「細胞」(4月臨時増刊号「ウイルス感染症の克服に向けた新展開」)
54
,
5
,
40-42
(2022)
.
"エンベロープ型ウイルスレプリカへの膜タンパク質の搭載"
古川 寛人, 松浦 和則
BIO Clinica(12月号 特集 新型コロナウイルスと闘う最前線)
37
,
13
,
84-87 (1244-1247)
(2022)
.
"ペプチドを用いたナノ構造体の内包に基づく微小管の構造改変"
稲葉 央, 松浦 和則
月刊「アグリバイオ」
6
,
8
,
75-78
(2022)
.
"化学合成したペプチドからウイルスのようなナノカプセルを創る"
松浦 和則
ヘッドライン企画「生命に挑む化学」,化学と教育
70
,
12
,
582-585
(2022)
.
2021年
"Modulation of microtubule properties and functions by encapsulation of nanomaterials using a Tau-derived peptide"
H. Inaba, K. Matsuura
Bull. Chem. Soc. Jpn.
94
,
2100-2112
(2021)
.
URL
DOI: 10.1246/bcsj.20210202
Inside Cover
"Live-Cell Fluorescence Imaging of Microtubules by Using a Tau-Derived Peptide"
H. Inaba, K. Matsuura
Live Cell Imaging, Methods in Molecular Biology
2274
,
169-179
(2021)
.
URL
DOI: 10.1007/978-1-0716-1258-3_15
"Functional Peptide Nanocapsules Self-Assembled from β-Annulus Peptides"
H. Inaba, K. Matsuura
Polypeptide Materials, Methods in Molecular Biology
2208
,
101-121
(2021)
.
URL
DOI: 10.1007/978-1-0716-0928-6_7
2020年
"Dressing up artificial viral capsids self-assembled from C-terminal-modified β-annulus peptides"
K. Matsuura
Polym. J.
52
,
1035-1041
(2020)
.
URL
DOI: 10.1038/s41428-020-0355-4
"「5-18 ペプチドによる形づくり」生命起源の事典"
松浦 和則
朝倉書店
(2020)
.
2019年
"Peptide nanomaterials designed from natural supramolecular systems"
H. Inaba, K. Matsuura*
Chem. Rec.
19
,
843-858
(2019)
.
URL
DOI: 10.1002/tcr.201800149
"「3-9ペプチド・タンパク質設計技術の動向」「4-2ペプチドアクチュエータ」分子ロボティクス概論"
松浦 和則
CBI学会出版
(2019)
.
"「第13章 第2節 光刺激によるペプチドナノファイバー形成を利用した運動システム」ナノファイバーの製造・加工技術とその応用事例"
稲葉 央, 松浦 和則
技術情報協会
(2019)
.
2018年
"Synthetic approaches to construct viral capsid-like spherical nanomaterials"
K. Matsuura
Chem. Commun.
54
,
8944-8959
(2018)
.
URL
DOI: 10.1039/C8CC03844A
"「8章 球状ウイルスの自己集合を真似たペプチドナノカプセルの創製」"
松浦 和則
CSJカレントレビュー第30号『生命機能に関わる分子の最新化学―生命分子を真似る,飾る,超える』
(2018)
.
2017年
"Construction of Functional Biomaterials by Biomolecular Self-Assembly"
K. Matsuura
Bull. Chem. Soc. Jpn.
90
,
873-884
(2017)
.
URL
DOI: 10.1246/bcsj.20170133
"「2-1 はじめに」「2-2 ウイルスの殻を模倣した薬物輸送材料」ナノテクノロジーが拓く未来の医療"
丸善プラネット
(2017)
.
2014年
"Rational design of self-assembled proteins and peptides for nano- and micro-sized architectures"
K. Matsuura
RSC Adv.
4
,
2942-2953
(2014)
.
URL
DOI: 10.1039/C3RA45944F
"有機機能材料ー基礎から応用までー"
松浦 和則, 角五 彰, 岸村 顕広, 佐伯 昭紀, 竹岡 敬和, 内藤 昌信, 中西 尚志, 舟橋 正浩, 矢貝 史樹
講談社
(2014)
.
2012年
"Construction of spherical virus-inspired peptide nanoassemblies"
K. Matsuura
Polym. J.
44
,
469-474
(2012)
.
URL
DOI: 10.1038/pj.2012.16
Invited focus review
"「ウイルス由来ペプチドの自己集合ナノカプセル」ドラッグデリバリーシステムの新展開?-核酸医薬・抗体医薬・ワクチン医療を支えるDDS技術ー"
松浦 和則
シーエムシー出版
(2012)
.
"「第6章2 ウイルス由来ペプチドの自己集合ナノカプセル」,永井恒司・岡田弘晃 監修「ドラッグデリバリーシステムの新展開?―核酸医薬・抗体医薬・ワクチン医療を支えるDDS技術―」"
松浦 和則
シーエムシー出版
,
pp. 231-234
(2012)
.
2011年
"Versatile Self-Assembled Hybrid Systems with Exotic Structures and Unique Functions"
T Nakanishi, M. Naito, Y. Takeoka, K. Matsuura
Curr. Opin. Colloid Interface Sci.
16
,
482-490
(2011)
.
"ウイルスを模倣したペプチドナノ材料―キャプシドの自己集合戦略に学ぶ―"
松浦 和則
現代化学
3月号
,
29-33
(2011)
.
2010年
"DNAやペプチドの自己集合を利用したナノバイオ分子システムの構築"
松浦 和則
有機合成化学協会誌
68
,
378-386
(2010)
.
"生体分子の自己集合によるナノ構造体の構築"
松浦 和則
未来材料
10
,
24-29
(2010)
.
2009年
"「DNAナノスフィア」超分子サイエンス ~基礎から材料への展開~"
松浦 和則
エヌ・ティー・エス
(2009)
.
"Biomolecular Nanoassembly: Nanostructures from Nucleic Acids, Peptides, and Carbohydrates"
K. Matsuura
in "BOTTOM-UP NANO-FABRICATION: Supramolecules, Self-Assemblies, and Organized Films", Ed. by Katsuhiko Ariga, American Scientific Publishers
Vol. 3
,
Chapter 4
,
pp.99-117
(2009)
.
2008年
"「コイルドペプチドからの自己集合性ナノ構造」翻訳 ナノバイオテクノロジー ~未来を拓く概念と応用~"
松浦 和則
エヌ・ティー・エス
(2008)
.
"「ペプチドの自己集合によるナノ構造の構築」バイオナノプロセス-溶液中でナノ構造を作るウェット・テクノロジーの薦め-"
松浦 和則
シーエムシー出版
(2008)
.
"「ペプチドの自己集合によるナノ構造の構築,山下一郎・芝 清隆 監修「バイオナノプロセス-溶液中でナノ構造を作るウェット・テクノロジーの薦め-」"
松浦和則
シーエムシー出版
,
pp.121-128
(2008)
.
2007年
"「3次元DNAナノマテリアル」自己組織性ナノマテリアル~フロントランナー85人に聞くナノテクノロジーの新潮流~"
松浦 和則
フロンティア出版
(2007)
.
"「ナノケージ」ナノバイオ大事典"
松浦 和則
テクノシステム
(2007)
.
2006年
"「ペプチド分子の自己組織化によるナノカプセル」”ファイバー“ スーパーバイオミメティックス~近未来創造テクノロジー"
松浦 和則
エヌ・ティー・エス
(2006)
.
2005年
"「材料としての人工複合糖質高分子」糖鎖科学の新展開-機能解明・次世代型材料・医薬品開発に向けて"
松浦 和則
エヌ・ティー・エス
(2005)
.
"「核酸を用いたナノ材料」ナノマテリアルハンドブック"
松浦 和則
エヌ・ティー・エス
(2005)
.
2000年
"「次世代糖鎖高分子の合成と機能」次世代高分子設計"
松浦 和則
アイピーシー
(2000)
.
カテゴリ
代表的な発表論文 (73)
代表的な総説・解説 (45)
年別
2023年 (14)
2022年 (20)
2021年 (8)
2020年 (10)
2019年 (9)
2018年 (4)
2017年 (5)
2016年 (3)
2015年 (2)
2014年 (3)
2013年 (1)
2012年 (3)
2011年 (6)
2010年 (4)
2009年 (4)
2008年 (4)
2007年 (3)
2006年 (1)
2005年 (4)
2004年 (2)
2003年 (2)
2002年 (2)
2001年 (2)
2000年 (2)
Tweets by MatsuuraLabora1